法医学ブログ

法医学者の、法医学者による、法医学に興味がある人のための法医学ブログです。

  • ホーム
  • アバウト
  • よくある質問
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 死因究明制度アーカイブ

死因究明制度アーカイブ

  1. 2023年3月28日 【死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル】令和5年版と令和4年版の違い
  2. 2023年1月14日 冠危険因子を抱える風呂溺死の検案事例における死因・死因の種類は何か?
  3. 2022年5月26日 法医解剖におけるタスクシフト・タスクシェア
  4. 2022年5月20日 死因統計における"肺炎"と"誤嚥性肺炎"
  5. 2022年4月12日 ロシアンルーレットは事故か?自殺か?
  6. 2022年3月 4日 病死因の一覧
  7. 2022年2月20日 行動能力
  8. 2022年1月 1日 新年に法医学者が気を付けること
  9. 2021年11月27日 法医学医は今の2倍必要である
  10. 2021年11月21日 "突然死"とは何か?
  • 過去の記事
総記事数 396 件
Follow @houigakublog

ランダム記事

  • 法医学医は今の2倍必要である
  • 遺体の引き取り人
  • 法医学と法律・法学
  • 臨床法医学とは
  • 解剖の種類3 (病理解剖と系統解剖+α)

最近の記事

  • 【死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル】令和5年版と令和4年版の違い
  • 冠危険因子を抱える風呂溺死の検案事例における死因・死因の種類は何か?
  • 法医解剖におけるタスクシフト・タスクシェア
  • 死因統計における"肺炎"と"誤嚥性肺炎"
  • ロシアンルーレットは事故か?自殺か?
  • 病死因の一覧
  • 行動能力
  • 新年に法医学者が気を付けること
  • 法医学医は今の2倍必要である
  • "突然死"とは何か?

アクセスランキング

  • #1 解剖の種類1 (司法解剖と調査法解剖)
  • #2 「死亡したとき」をいつにするか?
  • #3 解剖の種類2 (行政解剖・監察医制度と承諾解剖)
  • #4 行政解剖に遺族の同意・承諾はいらない (承諾解剖との違い)
  • #5 法医学者には死亡推定時刻が何時何分かまでは分からない?
  • #6 法看護 (法医学と看護師)
  • #7 死亡診断書と死体検案書
  • #8 都道府県別の解剖率
  • #9 世界の解剖率
  • #10 癌・悪性腫瘍で何故死ぬのか

カテゴリ

  • 法医学知識 (139)
  • 法医学者になるには (59)
  • 死因究明制度 (59)
  • 法医学過去問 (119)
  • 法医学本レビュー (19)

アーカイブ

購読する このブログを購読

  • ホーム
  • アバウト
  • よくある質問
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

法医学ブログ © Copyright 2023.

Powered by Movable Type Pro